この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。
一本橋 通称行者橋
知恩院近くにある橋です。何の狙いもなく歩いていて見つけました。
石碑には次のように書かれています。
この橋は、比叡山の阿闍梨修行で千日回峰行を終えた行者が、粟田口の尊勝院の元三大師に報告し、今日の町に入洛するとき最初に渡る橋であり、行者橋とも阿闍梨橋ともいわれる。
また江戸時代、この橋を粟田祭りの剣鉾が差して渡る「曲渡り(曲差し)」が呼び物であった。
スポンサード リンク
The following two tabs change content below.

たかお
税理士 鈴木孝夫
1972年長野県飯田市生まれ。埼玉県日高市育ち
大学卒業後、会計事務所勤務。
詳しいプロフィールはこちら・・・

最新記事 by たかお (全て見る)
- 鎌倉のスープカレー侍。小町通りの脇道の美味しいお店! - 2017年9月3日
- 麺類、まつやま、方広寺、豊国神社の近くのうどんや! - 2017年4月2日
- かりゆし「B・B・Qガーデン CHI」のBBQバイキング - 2016年12月2日